頁
4 巻頭言 民衆福光の地涌の太陽を
8 宝の未来部の君たちへ
10 いつも心に先生を
12 世界を照らす太陽の仏法
「御義口伝」要文編⑪ 如来寿量品第16〈上〉
下種――万人の幸福を開く仏の聖業
『「如来」とは釈尊、総じては十方三世の諸仏なり、別しては本地の無作の三身なり。今、日蓮等の類いの意は、総じては「如来」とは一切衆生なり、別しては日蓮の弟子檀那なり。されば、無作の三身とは、末法の法華経の行者なり。無作の三身の宝号を、「南無妙法蓮華経」と云うなり。』■新版1048頁7行目~、全集752頁5行目~
『今、日蓮等の類い、南無妙法蓮華経と唱え奉る者は、寿量品の本主なり。総じては、迹化の菩薩、この品に手をつけ、いろうべきにあらざるものなり。彼は迹表本裏、これは本面迹裏なり。しかりといえども、しかも当品は末法の要法にあらざるか。その故は、この品は在世の脱益なり。題目の五字ばかり当今の下種なり。しかれば、在世は脱益、滅後は下種なり。よって、下種をもって末法の詮となす云々。』■新版1050頁3行目~、全集753頁10行目~
26 あしおと 未来を勝つ/意味がある
30 つなぐ 信心のバトン
36 新連載「世界に広がる教学運動の潮流」〈1〉アメリカ
42 拝読御書 「御義口伝」■新版1027頁4行目~、全集736頁12行目~
44 座談会 拝読御書
『御義口伝に云わく、「大願」とは、法華弘通なり。「愍衆生故」とは、日本国の一切衆生なり。「生於悪世」の人とは、日蓮等の類いなり。「広」とは、南閻浮提なり。「此経」とは、題目なり。今、日蓮等の類い、南無妙法蓮華経と唱え奉るなり。』
48 ザダンカイ質問タイム
50 研修教材
上野殿御返事(竜門御書)■新版1895頁3行目~、全集1560頁11行目~
『仏になるみち、これにおとるべからず。いおの竜門をのぼり、地下の者のてんじょうへまいるがごとし。
身子と申せし人は、仏にならんとて六十劫が間菩薩の行をみてしかども、こらえかねて二乗の道に入りにき。大通結縁の者は三千塵点劫、久遠下種の人の五百塵点劫、生死にしずみし。これらは法華経を行ぜしほどに、第六天の魔王、国主等の身に入って、とこうわずらわせしかば、たいしてすてしゆえに、そこばくの劫に六道にはめぐりしぞかし。かれは人の上とこそみしかども、今は我らがみにかかれり。願わくは、我が弟子等、大願をおこせ。』
54 秋季彼岸勤行法要
始聞仏乗義 ■新版1328頁11行目~、全集984頁14行目~
『妙楽云わく「もし三道即ちこれ三徳と信ぜば、なお能く二死の河を渡る。いわんや三界をや」云々。末代の凡夫、この法門を聞けば、ただ我一人のみ成仏するにあらず、父母もまた即身成仏せん。これ第一の孝養なり。』
56 女性部 輝きのグループ学習
60 日蓮大聖人 誓願と大慈悲の御生涯⑯ 佐渡流罪④
68 「御書根本」の大道⑱
72 企画「響け!師弟の凱歌」⑧ 青年と築く創価城①
84 「福徳長寿の智慧」に学ぶ⑮ 「メンタルヘルス」の理解のために
<1>「こころの病気」と向き合う
92 輝く青春の宝珠56
※出典が明記されていないので、おすすめできません。(サイト・マスタ)
100 名著に親しむ
デフォー『ロビンソン・クルーソー』
102 ぬりぬりえ
104 読者の広場
頁
4 巻頭言 苦難は「心の名曲」なり
8 宝の未来部の君たちへ
10 いつも心に先生を
12 世界を照らす太陽の仏法
「御義口伝」要文編⑩ 従地涌出品第15
『また云わく、千草万木、地涌の菩薩にあらずということなし。されば、地涌の菩薩を本化と云えり。本とは、過去久遠五百塵点よりの利益として、無始無終の利益なり。この菩薩は本法所持の人なり。本法とは、南無妙法蓮華経なり。この題目は、必ず地涌の所持の物にして、迹化の菩薩の所持にあらず。この本法の体より用を出だして、止観と弘め、一念三千と云う。総じて大師・人師の所釈も、この妙法の用を弘め給うなり。この本法を受持するは、信の一字なり。』■新版1046頁6行目~、全集751頁2行目~
『御義口伝に云わく、涌出の一品は、ことごとく本化の菩薩のことなり。本化の菩薩の所作は、南無妙法蓮華経なり。これを「唱」というなり。「導」とは、日本国の一切衆生を霊山浄土へ引導することなり。末法の導師とは本化に限るというを「師」と云うなり。
この四大菩薩のことを釈する時、疏の九を受けて輔正記の九に云わく「経に四導師有りとは、今、四徳を表す。『上行』は我を表し、『無辺行』は常を表し、『浄行』は浄を表し、『安立行』は楽を表す。ある時には、一人にこの四義を具す。二死の表に出ずるを『上行』と名づけ、断・常の際を踰ゆるを『無辺行』と称し、五住の垢累を超ゆるが故に『浄行』と名づけ、道樹にして徳円かなるが故に『安立行』と曰うなり」。今、日蓮等の類い、南無妙法蓮華経と唱え奉る者は、皆地涌の流類なり。』■新版1047頁5行目~、全集751頁11行目~
26 あしおと 伝承者/幸せな時間/変わる時
32 fact ファクト[信仰体験]
40 未来部企画「創大・短大特集」
44 拝読御書 「四条金吾殿御返事」衆生所遊楽御書 ■新版1554頁7行目~、全集1143頁5行目~
46 座談会 拝読御書
『苦をば苦とさとり、楽をば楽とひらき、苦楽ともに思い合わせて南無妙法蓮華経とうちとなえいさせ給え。これあに自受法楽にあらずや。いよいよ強盛の信力をいたし給え。』
50 ザダンカイ質問タイム
52 研修教材 四条金吾殿御返事 源遠流長の事
『いくそばくのざんげんこそ候らんに、度々の御所領をかえして、今また所領給わらせ給うと云々。これ程の不思議は候わず。これひとえに、「陰徳あれば陽報あり」とは、これなり。我が主に法華経を信じさせまいらせんとおぼしめす御心のふかき故か。阿闍世王は仏の御怨なりしが、耆婆大臣の御すすめによって法華経を御信じありて代を持ち給う。妙荘厳王は二子の御すすめによって、邪見をひるがえし給う。これまたしかるべし。貴辺の御すすめによって、今は御心もやわらがせ給いてや候らん。これひとえに貴辺の法華経の御信心のふかき故なり。
「根ふかければ枝さかえ、源遠ければ流れ長し」と申して、一切の経は根あさく流れちかく、法華経は根ふかく源とおし、末代悪世までもつきずさかうべしと天台大師あそばし給えり。』■新版1614頁11行目~、全集1180頁8行目~
56 女性部 輝きのグループ学習
60 明日へのOne Step
64 日蓮大聖人 誓願と大慈悲の御生涯⑮ 佐渡流罪③
68 「御書根本」の大道⑰ 御書に学ぶ後継者の育成
72 企画「響け!師弟の凱歌」⑦ 次代の走者・未来部⑦
84 匠人 SHOJIN 彫刻家
90 輝く青春の宝珠55
※出典が明記されていないので、おすすめできません。(サイト・マスタ)
100 学会員はじめました・わが地区の宝
102 ぬりぬりえ
104 読者の広場
頁
4 巻頭言 「伝持の人」こそ宇宙の希望
8 宝の未来部の君たちへ
10 いつも心に先生を
12 世界を照らす太陽の仏法
「御義口伝」要文編⑨ 勧持品第13
『御義口伝に云わく、「勧」とは化他、「持」とは自行なり。南無妙法蓮華経は、自行・化他に亘るなり。今、日蓮等の類い、南無妙法蓮華経を勧めて持たしむるなり。』■新版1042頁3行目~、全集747頁12行目~
『御義口伝に云わく、「無上道」とは、南無妙法蓮華経これなり。今、日蓮等の類い、南無妙法蓮華経を惜しむことは、命根よりも惜しきことなり。
これによって結ぶ処に、「仏自知我心(仏は自ら我が心を知ろしめせ)」と説かれたり。法華経の行者の心中をば、教主釈尊、御存知有るべきなり。「仏」とは釈尊、「我心」とは、今、日蓮等の類い、南無妙法蓮華経と唱え奉る者なり。』■新版1044頁13行目~、全集749頁16行目~
26 あしおと 母の一念
28 拝読御書「檀越某御返事」 ■新版1718頁11行目~、全集1295頁7行目~
30 座談会 拝読御書
『さておわするこそ、法華経を十二時に行ぜさせ給うにては候らめ。あなかしこ、あなかしこ。御みやづかいを法華経とおぼしめせ。「一切世間の治生産業は、皆実相と相違背せず」とは、これなり。』
34 研修教材「檀越某御返事」■新版1718頁2行目~、全集1294頁16行目~
『日蓮流罪して先々にわざわいども重なって候に、またなにと申すことか候べきとはおもえども、人のそんぜんとし候には不可思議のことの候えば、さか候わんずらん。もしその義候わば、用いて候わんには百千万億倍のさいわいなり。今度ぞ三度になり候。法華経も、よも日蓮をばゆるき行者とはおおせじ。
釈迦・多宝・十方の諸仏・地涌千界の御利生、今度みはて候わん。あわれ、あわれ、さることの候えかし。雪山童子の跡をおい、不軽菩薩の身になり候わん。いたずらにやくびょうにやおかされ候わんずらん、おいじににや死に候わんずらん。あらあさまし、あらあさまし。
願わくは、法華経のゆえに国主にあだまれて、今度生死をはなれ候わばや。天照太神・正八幡・日月・帝釈・梵天等の仏前の御ちかい、今度心み候わばや。』
38 諸精霊追善勤行法要 故阿仏房讃歎御書 ■新版1718頁2行目~、全集1294頁16行目~
『「方便もて涅槃を現ず。しかも実には滅度せず」ととかれて、八月十五夜の満月の雲にかくれておわするがごとく、いまだ滅し給わず候なれば、人こそ雲にへだてられてみまいらせず候とも、月は仏眼・仏耳をもってきこしめし御らんあるらん。
その上、故阿仏房は「一心に仏を見たてまつらんと欲す」の者なり。あに、臨終の時、釈迦仏を見まいらせ候わざらん。』
40 女性部 輝きのグループ学習 持妙法華問答抄
『すべからく、心を一にして南無妙法蓮華経と我も唱え他をも勧めんのみこそ、今生人界の思い出なるべき。』
43 教学部初級試験 青年部教学試験3級のために
〈1〉御書
44 「立正安国論」
65 「日女御前御返事」
〈2〉教学入門
70 ①法華経
75 ②日蓮大聖人と法華経
79 ③一念三千
84 ④御本尊と受持即観心
90 ⑤地涌の使命と実践
〈3〉世界広布と創価学会
96 ①仏教の人間主義の系譜
100 ②日顕宗を破す
4 巻頭言 常楽我浄の希望の香風を
8 宝の未来部の君たちへ
10 いつも心に先生を
12 世界を照らす太陽の仏法
「御義口伝」要文編⑧ 見宝塔品第11・提婆達多品第12
26 あしおと 種を蒔くように/心通う居場所/おばあの言葉
32 匠人 SHOJIN アナログオーディオ機器製造・販売
38 つなぐ 信心のバトン
44 拝読御書 「上野殿御返事」
46 座談会 拝読御書
50 ザダンカイ質問タイム
52 研修教材
56 女性部 輝きのグループ学習
60 日蓮大聖人 誓願と大慈悲の御生涯⑭
64 「御書根本」の大道⑯
68 企画「響け!師弟の凱歌」⑥
82 G7広島サミットへの提言
92 輝く青春の宝珠54
※出典が明記されていないので、おすすめできません。(サイト・マスタ)
102 ぬりぬりえ
104 読者の広場
1.巻頭言 励ましの薫風を友の心へ
2.宝の未来部の君たちへ
3.いつも心に先生を
4.世界を照らす太陽の仏法
「御義口伝」要文編⑦ 法師品第10
5.あしおと 何よりの功徳/希望の光/今日もドラマを
6.INTERVIEWインタビュー 株式会社 文化放送
7.拝読御書 「顕仏未来記」
8.座談会 拝読御書
9.ザダンカイ質問タイム
10.御書講義
11.研修教材
12.女性部 輝きのグループ学習
13.明日へのOne Step
14.日蓮大聖人 誓願と大慈悲の御生涯⑬
15.「御書根本」の大道⑮
16.企画「響け!師弟の凱歌」⑤
17.fact ファクト[信仰体験]
18.輝く青春の宝珠53
※出典が明記されていないので、おすすめできません。(サイト・マスタ)
19.新連載 学会員はじめました・わが地区の宝
20.読者の広場
1.巻頭言 創価の誇りの旗を振れ!
2.宝の未来部の君たちへ
3.いつも心に先生を
4.世界を照らす太陽の仏法
「御義口伝」要文編⑥ 化城喩品第7
5.あしおと 地域の味/母は偉大
6.INTERVIEWインタビュー 凸版印刷株式会社
7.拝読御書 「呵責謗法滅罪抄」
8.座談会 拝読御書
9.ザダンカイ質問タイム
10.研修教材
11.女性部 輝きのグループ学習
12.日蓮大聖人 誓願と大慈悲の御生涯⑫
13.「御書根本」の大道⑭
14.企画「響け!師弟の凱歌」④
15.匠人 SHOJIN 鈑金塗装業
16.fact ファクト[信仰体験]
17.輝く青春の宝珠52
※出典が明記されていないので、おすすめできません。(サイト・マスタ)
18.読者の広場
1.巻頭言 「正義の走者」の欅を永久に
2.宝の未来部の君たちへ
3.いつも心に先生を
4.世界を照らす太陽の仏法
「御義口伝」要文編⑤ 譬喩品第3・信解品第4
5.あしおと 〝雨の文化祭〟/一番の誇り/架け橋
6.fact ファクト[信仰体験]
7.日蓮大聖人 誓願と大慈悲の御生涯(特別編)
8.明日へのOne Step
9.拝読御書 「弥三郎殿御返事」
10.座談会 拝読御書
11.ザダンカイ質問タイム
12.研修教材
13.春季彼岸の御書
14.女性部 輝きのグループ学習
15.「御書根本」の大道⑬
16.企画「響け!師弟の凱歌」③
17.「福徳長寿の智慧」に学ぶ⑭
18.輝く青春の宝珠51
※出典が明記されていないので、おすすめできません。(サイト・マスタ)
19.ウクライナ危機と核問題に関する緊急提言
20.読者の広場
1.巻頭言 わが友こそ勇気の王者よ
2.宝の未来部の君たちへ
3.いつも心に先生を
4.世界を照らす太陽の仏法
「御義口伝」要文編④方便品第2〈下〉
5.あしおと 生き抜く/心打つ音
6.誌上インタビュー ミュージシャン カズン
7.つなぐ 信心のバトン
8.拝読御書 「日女御前御返事」
9.座談会 拝読御書
10.ザダンカイ質問タイム
11.御書講義
12.研修教材
13.女性部 輝きのグループ学習
14.日蓮大聖人 誓願と大慈悲の御生涯⑪
15.「御書根本」の大道⑫
16.企画「響け!師弟の凱歌」②
17.「福徳長寿の智慧」に学ぶ⑬
18.輝く青春の宝珠50
※出典が明記されていないので、おすすめできません。(サイト・マスタ)
19.読者の広場
1.巻頭言 我らの地域の勝ち光る未来図を
2.宝の未来部の君たちへ
3.いつも心に先生を
4.世界を照らす太陽の仏法
「御義口伝」要文編③方便品第2〈上〉
5.あしおと 半世紀/信心5代/4姉妹の母
6.新春INTERVIEWインタビュー 旭化成 株式会社
7.新年の御書
8.拝読御書 「諸経と法華経と難易の事」
9.座談会 拝読御書
10.ザダンカイ質問タイム
11.研修教材
12.女性部 輝きのグループ学習
13.明日へのOne Step
14.日蓮大聖人 誓願と大慈悲の御生涯⑩
15.「御書根本」の大道⑪
16.新連載 企画「響け!師弟の凱歌」①
17.「福徳長寿の智慧」に学ぶ⑫
18.fact ファクト[信仰体験]
19.輝く青春の宝珠49
※出典が明記されていないので、おすすめできません。(サイト・マスタ)
20.読者の広場
1.巻頭言 創価の道は生命凱歌の滑走路
2.いつも心に先生を
3.企画 飛躍の誓い ―青年平和文化祭⑥=完
4.世界を照らす太陽の仏法
「御義口伝」要文編②序品第1
5.あしおと 一家の太陽に/タイミング
6.拝読御書 新池殿御消息
7.座談会 拝読御書
8.ザダンカイ質問タイム
9.研修教材
10.女性部 輝きのグループ学習
11.御聖誕 満800年記念企画 日蓮大聖人―誓願と大慈悲の御生涯⑨
12.「御書根本」の大道 ―拝読と研鑽のために⑩
13.INTERVIEWインタビュー
スポーツバックス 代表取締役社長 澤井芳信さん
14.匠人 SHOJIN 建築塗装業
15.fact ファクト[信仰体験]
16.輝く青春の宝珠48 ―池田大作先生の指導を学ぶ
※出典が明記されていないので、おすすめできません。(サイト・マスタ)
17.教学部任用試験 問題と解答
18.読者の広場
19.索引
1.巻頭言 わが地区は生命の凱旋門なり
2.いつも心に先生を
3.企画 飛躍の誓い ―青年平和文化祭⑤
4.世界を照らす太陽の仏法
「御義口伝」要文編①南無妙法蓮華経
5.あしおと いつか、夫婦で/家族の結晶/価値をカタチに
6.拝読御書 千日尼御前御返事
7.座談会 拝読御書
8.ザダンカイ質問タイム
9.研修教材
10.女性部 輝きのグループ学習
11.明日へのOne Step
12.御聖誕 満800年記念企画 日蓮大聖人―誓願と大慈悲の御生涯⑧
13.「御書根本」の大道 ―拝読と研鑽のために⑨
14.INTERVIEWインタビュー
高砂熱学工業 代表取締役社長 小島和人さん
15.fact ファクト[信仰体験]
16.つなぐ 信心のバトン
17.「福徳長寿の智慧」に学ぶ⑪ がんの理解のために〈7〉
18.輝く青春の宝珠47 ―池田大作先生の指導を学ぶ
※出典が明記されていないので、おすすめできません。(サイト・マスタ)
19.読者の広場