勇気

2022年9月25日

第2112回

恐れるな! 

勇気のなかに幸福が

 

何ものをも恐れない「強い自分自身」をつくれ>

 

 イギリスの大劇作家シェークスピア(一五六四年〜一六一六年)は、

 皆さんもよくご存じであろう。

 彼の戯曲に次のようなセリフがある。

 「恐るるな 天を裂く火も」

 「地を揺るがす 雷の音も」

 「恐るるな 人の謗りも」

 (「シンベリン」小田島雄志訳、戸島雄志訳、『シェイクスピア全集』6所収、白水社)

 

 君よ、恐れるな!

 貴女よ、恐れるな!

 正義と幸福のために勇敢であれ!

 

 恐れなき勇気!

 ――このなかにこそ、

 幸福があり、

 希望があり、

 前進がある。

 人間としての真実の勝利があるのだ。

 

 さらに彼の戯曲『へンリー五世』の中の一節。

進め、進め、進め、進め、進め!

  突破口へ、突破口へ!小田島雄志訳、同全集5所収)

 

 この炎の叫びを、

 歴史的な大闘争に挑み戦う

 偉大なる同志に捧げたい。

 信心の目的も、

 何ものをも恐れない

 「強い自分自身」をつくることである。

 

 法華経では、仏の境涯の一つとして、

無所畏(畏るる所無し)」(561㌻)と説かれている。

 いかなる魔軍の攻撃も断じて恐れない。

 すべてに打ち勝ち、

 人々を救うため、

 自在に法を説き弘めていく

 ――それが仏の大境涯である。

 

 仏法を実践する私たちは、

 この仏の生命を、

 わが身に厳然と開いていくことができる。

 そう大聖人が御約束である。

 われら仏の軍勢に恐れるものはない!

 

 恩師の戸田先生は、

 「恐れなき師子」であられた。

 先生は、

 威張っている人間が大嫌いで、

 相手がだれであろうが、容赦なかった。

 「地位とか名声とか、それが何だというのだ!

 大事なのは、一人の人間としてどうかだ。

 人々のために何をやったかではないか!」と。

 

 庶民のため、学会員のためなら、

 どんな権力者が相手でも、

 一歩も引かない先生であった。

 傲慢な人間の横暴を許さなかった。

 烈火のごとき「怒り」をもって

 猛然と戦われた。

 

 この正義のために戦う魂を、

 戸田先生は、

 広布の連続闘争のなかで、

 弟子の私に注ぎ込んでくださったのである。

 私は、すべて「勇気の二字」で勝ってきた。

 「勇気の二字」で壁を破ってきた。

 

 この創価の師弟の魂を、

 わが後継の青年部に受け継いでもらいたい。

 わが青年部よ、断じて恐れるな!

 正義を叫んで叫んで叫びぬけ!

 そして、

 わが地域に、

 必ずや「勝利の旗」を

 打ち立てていっていただきたい!

 

2005.8.19各部合同研修会

 


2016年10月12日

 日蓮が弟子等は

臆病にては叶うべからず

  

<非暴力と臆病とは相容れないものである>

 

 バジパイ外相との対談を終えた山本伸一の一行は、ニューデリー郊外の、ヤムナー川近くにあるラージ・ガートへ向かった。
 ここは、一九四八年(昭和二十三年)に凶弾に倒れたガンジーの遺体を荼毘に付した場所であり、美しい聖地公園になっている。伸一は、インドを初めて訪れた六一年(同三十六年)以来、二度目の訪問である。
 辺りの木々と芝生の緑が陽光に映える、穏やかな午後であった。
 ゆるやかな丘の頂に、高さ数十センチ、四方三メートルほどの黒大理石の碑がある。
 一行は、偉大なる魂の人(マハトマ)・ガンジーへの敬意を表するとともに、その精神の継承を誓い、献花を行うことにしていた。ここは聖地であるため、皆、靴にカバーをかけ、花輪を先頭に、厳粛に歩みを運んだ。
 ガンジーが貫いた非暴力・不服従運動は、人類史に人道と平和の輝きを放つ独立運動、人権運動となった。
 令状なしの逮捕などを可能にするローラット法への抗議。イギリスの支配から経済的、精神的に独立していくため、インドの伝統工芸であったチャルカ(紡ぎ車)を使っての綿製品生産。イギリス植民地政府の不当な塩の専売に抗議して行った塩の行進……。
 彼の運動の前には、常に暴力による抑圧が待ち受けていた。しかし、それに対して、暴力で抗することをせずに戦い続けたのだ。
 ガンジーは言う。
 「非暴力と臆病とは相容れないものである」「真の非暴力は、純粋な勇気を持たずには実践不可能だ」(注1)
 彼の非暴力運動は、暴力や武力に対して、精神の力をもってする戦いである。そして、「勇敢であることは、精神性の第一の条件である」(注2)と述べているように、“恐れない心”が求められる道といってよい。
 大聖人は『日蓮が弟子等は臆病にては叶うべからず』(御書一二八二ページ)と仰せである。人間勝利の歴史を開く偉大なる歩みは、すべて勇気の覚醒から始まる。

 小説『新・人間革命』の引用文献
 注1 K・クリパラーニー編『≪ガンジー語録≫抵抗するな・屈服するな』古賀勝郎訳、朝日新聞社
 注2 ガンディー著『私にとっての宗教』浦田広朗訳、新評論

 

 小説新・人間革命 源流 三十四

2015年7月4日5日

会員を守れぬ臆病者は学会から去れ!

 

<勇気こそ闘魂なり>

 

 ある時、戸田は、伸一に言った。
 「外へ出れば、学会全体を代表しているのである。個人ではない。学会の代表という自覚に立つことを忘れてはならない」
 また、学会員が不当な迫害を受け、その対応のため、現地に出向いた青年幹部がいた。彼は、抗議もできず、言うべきことも言わずに帰って来た。すると戸田は、烈火のごとく怒り、指導した。
 「会員を守れぬような臆病者は去れ! 意気地なしは学会から去れ! 学会と生死を共にする者だけが真実の同志だ
 勇気のない青年に、勇気を奮い起こそうとしない人間に、戸田は厳しかった。
 勇気がなければ――最愛の会員を守れないからだ。広宣流布の勝利はないからだ。自分自身をも不幸にしてしまうからだ。
 仏・菩薩の生命を具えているがゆえに、勇気は本来、万人がもっているのだ。要は、それを奮い起こそうとするかどうかだ。学会活動の場で培った勇気こそが、人生の困難の障壁に体当たりしていく闘魂となるのだ。

 

小説新・人間革命 26巻 奮迅

2015年4月7日

信心とは究極の勇気だ

 

 戸田先生は

 「慈悲は勇気が表となる」

 と教えてくださった。
 理想への勇気!
 友情への勇気!
 拡大への勇気!
 団結への勇気!
 勝利への勇気!
 信心とは究極の勇気だ。
 苦難がなければ喜びもない。
 惰性の日々に感激はない。
 友のためなら労苦を惜しまず、

 率先して最前線に駆けつけ、

 今ここに「ああ感激の同志あり」と謳われゆく君たちよ!
 大切な大切な宝友と励まし合い、

 皆が「人間革命」し、皆が「宿命転換」できる大闘争を、

 仲良く、朗らかに、貫き通していこう。
 誓いの旗を高く掲げ、自分自身の神々しい劇を演じていくのだ。
 そして、「正義の民衆が最後は必ず勝つ」という

 痛快なる広布の人生の喜びの姿を、

 断固として示し切っていこうではないか。
 未来のために、偉大なる絶対勝利の歴史を共に! 共々に!
 異体同心のスクラムで!

 

聖教新聞2015.3.28付 新時代を駆ける 11

 

世界広布新時代

創立100周年へ

2030年 

 

世界青年学会

開幕の年

(2024年)

2013.11.18

広宣流布大誓堂落慶

更新日

2024.4.25

第2298回

 

日天月天ワンショット

日めくり人間革命URL